滋賀に住んでいると、かならず一度はお世話になるであろう「平和堂」。普段の食料品や、ちょっとした日用品を購入することも多いのではないでしょうか。
そんな「平和堂」には、子育て世代には嬉しい「らぶきっず」なる制度があるのをご存知でしょうか?
かなりお得なので、ぜひ登録しておくことをおすすめします。では、詳しく説明していきますね。
らぶきっずの特典1:毎月第二土曜、日曜は10%OFF
らぶきっずに登録しておくだけで使えるメリットがこちらの「10%OFF」。商品は以下のものに限られますが、もし子供服などを買う予定なら、かなりお得です。
- 子供服
- ベビー用品売り場のマタニティウェア・用品
- ベビー服
- 幼園児拭く
- 男児・女児拭く
- 子供用インナー(肌着・靴下・パジャマ)
子供用品が対象ですが、粉ミルクやおむつは対象外なので気を付けましょう(粉ミルクやおむつの割引を使いたければ、amazon familyの定期便を使う方がお得なケースが多いです)。
一ヵ月に2回しかチャンスがありませんが、うまく食料品の買い出しと合わせてみるといいかもしれません。
特典2:送られてくる限定クーポン
10%もかなり大きく感じますが、こちらも割引額が大きく、お得感が強いです。例えば、送られてきているクーポンの一例がこちらです。
トミカの割引と、子供服の割引がありますね。子供服の割引は2000円以上で500円引きなので、ぴったり2000円買えば、25%OFFになっちゃいますね。
限定のクーポンでは、利用回数に制限があるものもあります。例えばこちらの子供服の割引は、2000円以上で500円も割引されるかなりお得なクーポンですが、利用は3回までとなっています。
平和堂のアプリでは、らぶきっず以外のクーポンももらえる
子供用品からは話が変わってしまいますが、平和堂のアプリはもともと、らぶきっずがメインなわけではありません。
一般用の機能にプラスして、子供用の割引が適用されています。そのため、食料品や、衣料品の割引券がもらえるので、実は子供がいなくても登録しておく価値があるアプリなんです。
らぶきっずの登録に必要なものはHOPカード
らぶきっずに登録するためには、平和堂のユーザーであれば、持っている人も多い「HOPカード」と「スマートフォン(携帯電話)」が登録に必要です。
HOPカードは、平和堂のサービスカウンターやレジで、すぐに無料で作れるので作ってしまいましょう。
カードを用意したら、アプリをインストールします。アプリをインストールしたら、HOPポイント番号を登録します。
さらに、生年月日を入力していきます。この時、らぶきっずに登録するためには、自分(ポイントカードを持っている人)の生年月日だけでなく、子供の生年月日を入力する必要があります(氏名は不要です)。
入力を終えると、上部のバーが黄色に変わります。これでらぶきっずの登録された証明になっています。こちらは先ほどと同じクーポンの画像ですが、上と異なり、バーの部分が黄色くなっていることがわかります。こちらで登録完了です。
HOPカードがあれば登録はとても簡単なので、ちゃちゃっとやっておくとよいでしょう。
平和堂の「らぶきっず」のお得ポイントと使い方のまとめ
この記事では、平和堂の「らぶきっず」について、お届けしました。10%OFFになったり、おもちゃのクーポンがもらえたりするので、とてもお得なサービスですので、ぜひ活用して、節約してしまいましょう。
ちなみに、平和堂では、淡海子育て支援カードも使えます。割引が合わせて適用できるかどうかを常に確認すると、さらにお得にできますね。