この記事では、今まで食べたラーメンをまとめるとともに、僕のイチオシの店舗を紹介したいと思います。
ラーメンを食べる度にこの記事を更新していくので、ぜひブックマークしておいて頂けたら嬉しいです。
イチオシ!八真道:ヤマト(大津市:京阪膳所駅)
京阪膳所駅から、西武大津店の方に向かう途中にある、ラーメン屋さんの「八真道(ヤマト)」。鳥を中心としたラーメンを取り扱っています。カウンターが中心で、和のテイストがあるお洒落な店内です。
僕が食べたのは、鳥とんこつ。とんこつらしいコッテリさはあるものの、ラーメンの佇まいからも感じる上品さが味にもあります。個人的に、滋賀県下で食べたラーメンの中で一番美味しかったです。
鳥とんこつの他にも、しょうゆベースの「黒」もあります(こちらはまだ食べた事がないので、改めて行く予定)。頼んではいませんが、チャーシュー丼のインパクトもあります。
他にもお酒のメニューが充実していて、獺祭が置いてありました。ラーメンとお酒を楽しみたい人にもぴったりなのではないでしょうか。
八真道の場所:googleマップ
天下ご麺:てんかごめん(京阪浜大津駅)
あのガチンコラーメン道で有名になった、佐野さんのラーメン屋ののれん分けのお店がこちらの天下御麺。浜大津駅から琵琶湖側に徒歩5分程度で行くことができます。
イチオシラーメンは、近江塩鶏麺。透明なラーメンスープが上品な味を出しています。麺は中太麺で、食べ応えも良し。大津には塩ラーメンのお店が少ないので、天下ご麺は貴重ですね。
他にも、えび味噌麺や、鶏の白雪麺、鰹武士醤油麺などいくつか種類があります。近江塩鶏麺以外にもチャレンジしたら、更新したいと思います。
天下ご麺の場所:googleマップ
殿そば:とのそば(大津市:雄琴温泉駅)
161号線沿いで、雄琴温泉と堅田にある、殿そば。豚骨ラーメンが主体のお店です。豚骨ラーメンですが、こってりこってりしている訳ではなく、むしろ見た目や背油の割には、すっきりと食べることができます。
メインはこの「殿そば」ですが、他にも器全体に唐辛子がかかった、「スタミナラーメン」なるものがあります。見た目だけでも汗が出てきそうなタイプのラーメン。辛い物がお好きな方はぜひチャレンジしてみて下さい。
殿そばの場所:googleマップ
ラーメン ひばり:(大津市:JR大津駅)
油そばがあるラーメン屋さん。醤油ラーメンもあります。油そばは、底にスープがあるタイプなので、一見すると何もかかっていないかのように見え、綺麗です。しっかりかき混ぜると、濃い味の汁と絡んで、ガツンとした味を楽しめます。
チャーシューがカットされておらず、大きめで食べ応えがあるのに、柔らかくて美味です。油そばは、通常で1.5人分あるので、しっかり食べたい人におすすめ。僕は結構食べる方ですけど、しっかりお腹いっぱいになりました。
場所は大津の合同庁舎前でJR大津駅に近いので、行きやすい立地ですね。
googleマップ:らーめん ひばり
与一:よいち(大津市:堅田駅)
こってり系がイチオシのラーメン屋、与一。こってりにもランクがあって、あっさりとんこつ、と通常とんこつがあります。
こちらはとんこつラーメン(大)
普通のとんこつが美味しいのでおすすめ。他にもまぜそばや、しょうゆもラインナップとしてあります。かなり辛いですが、辛子高菜もおすすめです。
源流は、あのこってりの代名詞「無鉄砲」らしいので、好きな人も多いのでは?
駐車場がありますが、交差点付近ということもあり、止めるのは少し苦労するかも。それでも、行く価値のあるお店です。
与一の場所:Googleマップ